ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

広島カープ 被災者と分かち合った優勝 地元愛が強いのはなぜ?

投稿日:

スポンサーリンク

 

9月26日、広島東洋カープは、地元・マツダスタジアムで行われたヤクルト戦に勝利し、球団史上初となる3年連続9度目のリーグ優勝を果たした。

 

これまでの戦い

2016年、2017年と2年連続セリーグ制覇を果たしており、3連覇を目指して始まった今シーズン。

3月・4月の成績は17勝10敗で、開幕ダッシュに成功。

4月24日に首位にたってから、そのまま独走状態で、見事優勝!

投手陣を引っ張ったのが、大瀬良投手。

自己最多となる15勝をマーク。

ジョンソン投手も2年ぶりに2ケタ勝利を挙げた。

一方、攻撃陣は、3番・丸選手と4番・鈴木選手が大活躍。

丸選手は、春先に負傷で1か月戦列を離れていたにも関わらず、本塁打王争いのトップとなる38本を記録。

鈴木選手は、自己最多となる30本塁打を記録。

チームは、2位・ヤクルトに9.5ゲーム差をつけて、優勝を決めた。

 

西日本豪雨の困難を経て

7月、西日本を中心とした集中豪雨により、広島県内の一部が被災した。

 

7月9日から11日に、地元・マツダスタジアムで行われる予定だった、阪神との3連戦が中止となり、そのままシーズン前半が終了。

シーズン後半が始まり、集中豪雨以来の地元・マツダスタジアムの試合となった7月20日から22日、巨人との3連戦の前に、黙祷が捧げられ、半旗を掲げての試合となった。

そして、巨人に3連勝。

被災者の思いを背負って戦い、被災地に希望を届けた。

 

スポンサーリンク

 

地元愛が強いのはなぜ?

広島東洋カープは、特定の親球団を持たない「市民球団」を源流としている。

市民球団は、他球団と比べると、資金力はない。

では、なぜ、地元市民に愛される球団なのか?

 

それは、第二次世界大戦にまで、さかのぼる。

1945年8月6日、広島県に世界で初めて原子爆弾が投下され、多くの人が亡くなり、また多くの人が被害に遭った。

広島県は、原子爆弾により、ほとんどのものを失った。

そのような最中、広島を復興させる為、プロ野球の球団設立の話が持ち上がった、と言われている。

 

結成翌年の3月、資金難から、カープの解散が発表されたが、その時、立ち上がったのが広島市民だった。

「復興への希望の灯を消すな!」

それを合言葉に、全市民を巻き込んだ募金活動が展開され、存続することができた。

 

広島への原爆投下から73年後、西日本豪雨により、広島県内で様々な被害をもたらした。

「復興の希望への灯」となったのは、今回も、広島カープであったに違いない。

 

今回のリーグ優勝は、過去2回の優勝とくらべると、選手・ファン・市民(被災者含む)の一体感が強かったはずである。

 

まとめ

とにかく、広島東洋カープのリーグ優勝、おめでとうございます。

今後、クライマックスシリーズ、そして日本シリーズでの戦いが待ち受けておりますが、被災地の復興の力となる様、選手の素晴らしい活躍、そしてファンと一体となって日本一を勝ち取り、「復興のシンボル」となることを、心から期待しております。

 

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , ,

執筆者:

関連記事

ワールドカップ 日本代表の躍進で生まれた一体感~意義ある16強~

スポンサーリンク   7月2日、日本のワールドカップが終焉を迎えた。 グループリーグでは、コロンビアに勝利し、セネガルに引き分け、ポーランドに負け、1勝1分1敗でグループリーグ2位となり、2 …

ワールドカップに向けて~この状況で大丈夫?日本代表~

スポンサーリンク   直前の親善試合で完敗 昨日、サッカー日本代表がスイス代表と親善試合を行い、0-2で完敗した。 西野新監督になって2戦2敗という戦績である。まだゴールが生れていない。 ワ …

貴景勝が初優勝後の冬巡業に臨む 貴乃花親方との関係は?

スポンサーリンク   11月、大相撲九州場所で初優勝を果たした小結・貴景勝。 冬巡業が12月2日、長崎県立総合体育館で始まり、貴景勝も臨んだ。   目次1 貴景勝について2 貴乃花 …

ワールドカップに向けて~ロシア・カザンで最終調整~

スポンサーリンク   目次1 ワールドカップ直前2 ベースキャンプ地・カザンについて3 日本代表の今後 ワールドカップ直前 2018年FIFAワールドカップがロシアで開幕した。日本代表の初戦 …

岩渕真奈が張り紙に感激! インドネシアでのアジア大会選手村にて

スポンサーリンク   インドネシアのジャカルタでのアジア大会が、本日開幕した。 (8月18日から9月2日) サッカー競技は、男女とも、開会式より前に予選リーグの試合が行われる。 8月16日、 …