ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

ワールドカップに向けて~ロシア・カザンで最終調整~

投稿日:2018年6月16日 更新日:

スポンサーリンク

 

ワールドカップ直前

2018年FIFAワールドカップがロシアで開幕した。日本代表の初戦は6月19日であり、それに向けて、現在、ベースキャンプ地、カザンで最終調整中である。

ワールドカップは、国単位で行われ、予選リーグ3試合とも、開催都市が異なる。

試合ごとに、拠点のベースキャンプ地から試合会場の都市に移動する必要あり、移動による疲れをいかに低減させ、良いコンデイションで試合に臨めるかが、非常に重要である。

そこで、今回のベースキャンプ地、ロシアのカザン、ってどんなところなのか、調べてみた。

 

スポンサーリンク

ベースキャンプ地・カザンについて

(ウィキペディアより)

ロシア連邦、タタールスタン共和国の首都。ボルガ川とカザンカ川の合流点に臨む商工業都市で、水上・陸上交通の要所。モスクワから東へ800㎞。

亜寒帯湿潤気候であり、夏の最高気温は30℃を超え、冬の最低気温は-30℃以下になる。

市内には、カザン・クレムリンがあり、2000年に世界遺産に登録された。

なお、今回のワールドカップ12会場のうちの1会場となっている。

 

私自身、過去、ワールドカップ開催される半年前には、その国に訪れ、街の雰囲気やインフラを自分の目で確認した。

8年半前には南アフリカ(ケープタウン、ダーバン)を訪れ、街並を味わい、また自然と戯れることができた。

4年半前にはブラジル(リオデジャネイロ、マナウス、ブラジリア、サンパウロ)を訪れ、国土の広大さを実感した。

ただ、今回、半年前に、ロシアを訪れておらず、ロシアはどんな街があるのか、どんな雰囲気か、全くわからない。

ロシアでも、極東のウラジオストクは訪れたが、今回試合開催される12会場の都市からは、ツンドラ地帯を隔て、遠く離れたところにある。

ロシアで訪れてみたい所、モスクワ(首都の街並み探索)、サンクトペテルブルグ(歴史遺産、芸術)、ソチ(リゾート地)は是非、行きたい。

他に、今回のワールドカップを機に、初めて名前を聞く都市もあり、それぞれの街の個性を堪能する旅もしてみたい。

ただ、(ウラジオストク同様)ロシア語しか通じないと色々困るけど、1~2日だけの滞在でもいいので、街の雰囲気だけでも味わいたい。

日本代表の今後

6月19日にはコロンビア戦、24日にはセネガル戦、28日にはポーランド戦。

それぞれ、サランクス、エカテリンブルグ、ボルゴグラードで開催される。

3都市とも、おそらく日本人にとってなじみが薄く、ワールドカップの試合がないと訪れることはないかもしれない所である。

現地で観戦される方、試合だけでなく、街の雰囲気も堪能して頂きたい。

そして、日本代表が、予選リーグ突破できるよう、皆で気持ちを1つにし、遠く離れたロシアに声援を送りましょう。

 

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

村田修一が引退 球界関係者から慕われる理由は?

スポンサーリンク   BCリーグ・栃木で現役を引退した村田修一氏が、9月28日、古巣同士の対戦となった巨人―DeNA戦(東京ドーム)に来場。 試合前に行われたセレモニーに臨んだ。 &nbsp …

高倉監督率いるなでしこがアジア大会制覇! 今後の課題は?

スポンサーリンク   アジア大会の女子サッカーの決勝戦で、高倉監督率いるなでしこジャパンが、中国女子代表に1-0で勝利し、2大会ぶりに金メダルを獲得した。 2016年4月に、高倉麻子監督就任 …

広島カープ 被災者と分かち合った優勝 地元愛が強いのはなぜ?

スポンサーリンク   9月26日、広島東洋カープは、地元・マツダスタジアムで行われたヤクルト戦に勝利し、球団史上初となる3年連続9度目のリーグ優勝を果たした。   目次1 これまで …

高橋大輔が4年ぶりにリンクに登場 現役復帰の理由は?

スポンサーリンク   フィギュアスケートで今年7月、現役復帰を表明した高橋大輔が、10月7日、近畿選手権で4年ぶりに復帰戦に臨み、ショートプログラムで77.28点を挙げ、1位で発進した。 & …

ワールドカップの三位決定戦~戦う選手のモチベーションとは~

スポンサーリンク   昨日、ワールドカップの三位決定戦が行われ、ベルギーが2-0でイングランドに勝ち、過去最高の三位で戦いを締めくくった。 ベルギーは、この試合でも、得意のカウンター攻撃を見 …