ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

ワールドカップ決勝へ向けて~いよいよファイナル 優勝国の行方は~

投稿日:2018年7月14日 更新日:

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

ワールドカップの準決勝が終わり、決勝戦が、フランスとクロアチアとの対戦に決まった。

ここで、これまでの両国の勝ち上がりについて、おさらいする。

フランス

グループリーグ第1戦  〇 2-1(vs オーストラリア)

グループリーグ第2戦  〇 1-0(vs ペルー)

グループリーグ第3戦  △ 0-0(vs デンマーク)

決勝トーナメント1回戦  〇 4-3(vs アルゼンチン)

準々決勝  〇 2-0(vs ウルグアイ)

準決勝  〇 1-0(vs ベルギー)

グループリーグでは、第1,2戦で2連勝で決勝トーナメント進出決定。

決勝トーナメントでは、南米の強豪国を撃破し、準決勝では、堅守速攻が持ち味のベルギーを下し、決勝進出。

クロアチア

グループリーグ第1戦  〇 2-0(vs ナイジェリア)

グループリーグ第2戦  〇 3-0(vs アルゼンチン)

グループリーグ第3戦  〇 2-1(vs アイスランド)

決勝トーナメント1回戦  〇 1-1(延長)(PK 3-2)(vs デンマーク)

準々決勝  〇 2-2(延長)(PK 4-3)(vs ロシア)

準決勝  〇 2-1(延長)(vs イングランド)

強豪ひしめくグループで、グループリーグ3連勝で決勝トーナメント進出決定。

決勝トーナメントでは、3試合とも延長戦を戦い(内2試合はPK戦で決着)、決勝進出。

 

スポンサーリンク

優勝国の行方は?

両国ともに、堅守速攻型のチームである為、正直、どちらが勝つか、予想は難しい。

ただ、ここまで来れば、これまでの6試合の戦いぶりや、選手の疲労度、等が影響すると思われる。

これまでの6試合の戦いぶりを見ると、フランスは、(アルゼンチンとは接戦を強いられたけれど)それ以外の試合では安定した戦いで勝ち上がってきているのに対し、クロアチアは、グループリーグでは安定した戦いであったが、決勝トーナメントで苦戦を強いられてPK戦でかろうじて勝ち上がっており、3試合連続延長戦による疲労面が心配される。

フランスの方がやや有利と思われるが、個人的には、これまで優勝経験のない、クロアチアに優勝してもらいたい。

今回のワールドカップは、数々の波乱があり、スーパースターを抱えた国が早期敗退となった反面、組織力で勝ち上がっている国も見られた。

最後の最後まで何が起きるかわからないのが、サッカーというスポーツの魅力である。

様々な国が下馬評を覆してきた大会の締めくくりとして、最後、クロアチアが勝利し、世界のサッカー勢力図を変えてもらいたい。

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大坂なおみの国籍は日本orアメリカ? 姉大坂まりの国籍は?

スポンサーリンク   先日、全米オープンテニスで優勝し、日本人初の4大会制覇となった大坂なおみ選手。 一方、同じプロテニス選手として活躍し続ける、姉、大坂まり選手。 ハイチ出身でアメリカ人で …

イニエスタがスペインへ一時帰国 ~ヴィッセル神戸 どうなるか?~

スポンサーリンク サッカーのスペイン代表で、7月にJリーグのヴィッセル神戸に加入したばかりのMFイニエスタ選手。 7月18日に来日し、そのわずか4日後の7月22日にJ1リーグの湘南ベルマーレ戦(ホーム …

高倉監督率いるなでしこがアジア大会制覇! 今後の課題は?

スポンサーリンク   アジア大会の女子サッカーの決勝戦で、高倉監督率いるなでしこジャパンが、中国女子代表に1-0で勝利し、2大会ぶりに金メダルを獲得した。 2016年4月に、高倉麻子監督就任 …

ワールドカップで味わう一体感~サッカーを通じて深まる絆~

スポンサーリンク   目次1 FIFAワールドカップの魅力とは2 日本が過去出場したFIFAワールドカップについて3 ワールドカップを通じて味わう一体感 FIFAワールドカップの魅力とは も …

宮原知子GPファイナル進出決定 豪華な衣装を紹介

スポンサーリンク   フィギュアスケートNHK杯で、宮原知子が合計219.47点で2位となり、12月6日よりバンクーバーで開かれるGPファイナル進出を決めた。   目次1 宮原知子 …