ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

本田圭佑のプロフェッショナルとは?~NHK「仕事の流儀」より~

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサーリンク

 

昨日、NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で本田圭佑(プロサッカー選手)が出演。

 

「ゲームオーバーに屈しない男」

 FIFAワールドカップを1ヶ月後に控えた中、日本代表入りできるかどうか、噂されているが、

●自分が落ちるかもしれないという危機感の下、屈せず、前向きに取り組んでいく姿勢

●大きな夢や目標を公言することで、自ら追い込んでいく姿勢

が素晴らしく、まさにプロフェッショナルである。

「敵は自分」

イタリアの名門クラブである「ACミラン」から、メキシコのクラブ「パチューカ」への移籍で、「都落ち」と囁かれる中、新天地で仕切り直して、自分が人として成長できる、サッカー選手として成長できる、わくわくする、そんな挑戦をしたいと思っている。

環境が変わっても、「世界一になる」「ワールドカップで優勝する」という大きな目標を掲げ、日々努力し続けている。

周りから、どれだけ笑われようとも、どれだけ批判されようとも、自らの生き方を貫き通す。

それが、本田圭佑である。

 

スポンサーリンク

「行動規範」

 番組では放映されなかったが、自身のツイッターで、こうつぶやいていた。

「僕らにはグループ理念と10の行動規範っていうのがあって、これらを意識して生活していると1日の質に革命が起こるんですよね」

と綴り、行動規範を紹介している。


1 他の誰からも支配を受けないこと
2 オープンで素直であること
3 自分の言葉と行動に責任を持つこと
4 悪いルールは壊し、より良いルールを創ること
5 自分に厳しく、人に必要とされる長所を磨き続けること
6 与え続けるためには勝ち続けること
7 人が本当に困っているときは、損得を考えずに助けること
8 何事においても理想を追求することを諦めないこと
9 常に謙虚に常に挑戦者であること
10
 人を喜ばせるでは足りない。感動させること

 本田圭佑の公式ツイッターより引用

「プロフェッショナルとは、プロフェッショナルを圭佑本田にすること」

自分の生き方を貫く「本田圭佑」は、素晴らしい。

我々人間は、ついつい周りの人間にどう見られているか、どう評価されているか、気にしつつ、自分の言動を選択してしまうことがある。

時には、周りの人間の言動や考え方、価値観を正しいと思い込んでしまい、「自分」を殺してしまうことがある。

そこで、「自分」を貫ける人は、刺激的であり、人的魅力を感じる。

 

私自身も、本田圭佑からは様々なことを学ぶことができ、様々な刺激を受けることができた。

 

本田圭佑の言う、「プロフェッショナル」とは何か?

それは、「自分の生き方を貫く」ことができることではないか、と私は思う。

 

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イニエスタがスペインへ一時帰国 ~ヴィッセル神戸 どうなるか?~

スポンサーリンク サッカーのスペイン代表で、7月にJリーグのヴィッセル神戸に加入したばかりのMFイニエスタ選手。 7月18日に来日し、そのわずか4日後の7月22日にJ1リーグの湘南ベルマーレ戦(ホーム …

大坂まり、大坂なおみの父親の職業は? 母親、祖父の出身は? 

スポンサーリンク   プロテニスプレーで姉妹である大坂まり選手、大坂なおみ選手は、ハイチ出身でアメリカ人である父親と、北海道出身の日本人である母親との間で、生まれ育った。 ハイチ出身の父親と …

イミナ選手 アジア大会大躍進で銅メダル! かわいい笑顔を大公開

スポンサーリンク   インドネシアで開催されているアジア大会。 女子サッカーで、輝きを放った選手が1人いる。 それは、日本のなでしこリーグのINAC神戸に所属している、韓国代表のイ・ミナ選手 …

井上大仁 金メダル獲得! 箱根から世界、そしてアジア王者へ

スポンサーリンク   インドネシア・ジャカルタで開催されているアジア大会、陸上の男子マラソンで、井上大仁(ひろと)選手が、2時間18分22秒で金メダルを獲得。 日本勢の優勝は、1986年ソウ …

本田圭佑がカンボジア監督就任? 豪州移籍直後に? その真相とは?

スポンサーリンク   先日サッカー豪州Aリーグのメルボルン・ビクトリーへの移籍が決まった本田圭佑が、カンボジア代表チームのGM(ゼネラルマネージャー)に就任したことが、8月12日にカンボジア …