ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

本田圭佑がカンボジア監督就任? 豪州移籍直後に? その真相とは?

投稿日:

スポンサーリンク

 

先日サッカー豪州Aリーグのメルボルン・ビクトリーへの移籍が決まった本田圭佑が、カンボジア代表チームのGM(ゼネラルマネージャー)に就任したことが、8月12日にカンボジアサッカー連盟より発表された。

今後、新天地豪州でプレーしながら、カンボジア代表の実質的な監督の役割を果たすという、二刀流で新シーズンを迎える。

監督就任は本当なのか?

ロシアワールドカップ後、豪州Aリーグのメルボルン・ビクトリーへ移籍をしたばかりの本田圭佑。

現在、豪州でトレーニングをおこないつつも、カンボジア代表のスタッフと連絡とり合い、「Head of delegation」という肩書きで実質的な代表チームの強化にあたる。

会見で、本人は、「サッカーのスタイルを確立することと、サッカー以外のカンボジアの魅力を世界にアピールすること」を目標とした。

ただ、「Head of delegation」の肩書きは、監督を意味するものなのか?

「Head of delegation」を直訳すると、「団長代表」である。

団長とは、組織(チーム)を編成し、運用する役割を担っている。

そのチーム編成にあたり、団長が監督を決定するか、あるいは団長自らがチーム監督となるか、明らかにされていない。

本田本人も、「サッカーのスタイルを確立すること」としか明言しておらず、「チーム監督」という肩書きで就任したかどうか、不明である。

スポンサーリンク

何故、カンボジアで?

本田圭佑は、「サッカーを通じて夢を持つことの大切さ」を多くの子供に伝えたい、という思いがある。

2009年から国内外問わず、OFFの時期に、サッカークリニックを開催してきた。

カンボジアのプノンペンでも、2016年12月に開催された。の想いのもと、日本や世界で2009年から毎年開催しているサッカークリニックで、本田圭佑が自ら子

http://hsss-event.com/cambodia/event/

 

また、同国の一部リーグのソルティーロ・アンコールFCの経営に参画したこともある。

カンボジアと密接な関わりを持つことにより、カンボジアは将来性ある国だと感じ、カンボジアサッカー界のさらなる発展に寄与していきたい、と感じたのかもしれない。

何故、豪州移籍直後に?

豪州リーグは、年間計27試合と、欧州リーグやJリーグと比べ、試合数が少ない。

また、リーグ開幕も、10月中旬からであり、現在は開幕にむけて調整中の時期である。

(開幕戦は10月20日 メルボルン・シティ戦)

スケジュール上、比較的調整が容易であることが伺える。

一方、カンボジア代表は、9月10日にプノンペンでマレーシア代表との親善試合が予定されている。

豪州リーグ開幕前ということもあり、初の「Head of delegation」として、カンボジア訪れることは可能と思われる。

また、豪州は、同じAFC圏内であり、アジアのサッカーレベルの底上げ、という意味でも、一役買うことができるのでは、と思われる。

まとめ

現役サッカー選手が他国の代表チームを率いることは、極めて異例のことである。

本田圭佑が、カンボジア代表を、監督として率いるのか、団長として率いるのか、現時点で定かでないが、サッカー後進国の更なる発展に寄与し、アジアのサッカーレベル向上に貢献していってもらいたい。

そして、自身としても、「現役サッカー選手 兼 他国のジェネラルマネージャー」という、前例のないことに対し、前向きに取り組んでいってもらいたい。

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , ,

執筆者:

関連記事

森保監督率いる日本 vs 兵役免除かかる韓国 決戦の行方は?

スポンサーリンク   2週間に及んだインドネシアでのアジア大会もいよいよ明日閉幕。 昨日の女子サッカー決勝に続き、本日は男子サッカー決勝。 U-21森保監督率いる日本は、韓国代表との決勝戦に …

トーレス旋風を起こせるか? 浮上のきっけか掴めないサガン鳥栖

スポンサーリンク   サッカーの元スペイン代表で、7月にJリーグのサガン鳥栖に加入したFWフェルナンドトーレス選手。 8月15日にアウェーで川崎フロンターレと対戦し、川崎に圧倒されながらも、 …

大坂なおみの国籍は日本orアメリカ? 姉大坂まりの国籍は?

スポンサーリンク   先日、全米オープンテニスで優勝し、日本人初の4大会制覇となった大坂なおみ選手。 一方、同じプロテニス選手として活躍し続ける、姉、大坂まり選手。 ハイチ出身でアメリカ人で …

高倉監督率いるなでしこがアジア大会制覇! 今後の課題は?

スポンサーリンク   アジア大会の女子サッカーの決勝戦で、高倉監督率いるなでしこジャパンが、中国女子代表に1-0で勝利し、2大会ぶりに金メダルを獲得した。 2016年4月に、高倉麻子監督就任 …

森保JAPAN 世代間の融合 監督のマネジメントの極意は?

スポンサーリンク   11月20日、サッカー日本代表は、国際親善試合のキルギス戦で、4-0で快勝。 森保監督就任後、通算成績を4勝1分とし、2018年の戦いを終えた。 2019年1月から、U …