ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

スポーツ

本田圭佑がカンボジア監督就任? 豪州移籍直後に? その真相とは?

投稿日:

スポンサーリンク

 

先日サッカー豪州Aリーグのメルボルン・ビクトリーへの移籍が決まった本田圭佑が、カンボジア代表チームのGM(ゼネラルマネージャー)に就任したことが、8月12日にカンボジアサッカー連盟より発表された。

今後、新天地豪州でプレーしながら、カンボジア代表の実質的な監督の役割を果たすという、二刀流で新シーズンを迎える。

監督就任は本当なのか?

ロシアワールドカップ後、豪州Aリーグのメルボルン・ビクトリーへ移籍をしたばかりの本田圭佑。

現在、豪州でトレーニングをおこないつつも、カンボジア代表のスタッフと連絡とり合い、「Head of delegation」という肩書きで実質的な代表チームの強化にあたる。

会見で、本人は、「サッカーのスタイルを確立することと、サッカー以外のカンボジアの魅力を世界にアピールすること」を目標とした。

ただ、「Head of delegation」の肩書きは、監督を意味するものなのか?

「Head of delegation」を直訳すると、「団長代表」である。

団長とは、組織(チーム)を編成し、運用する役割を担っている。

そのチーム編成にあたり、団長が監督を決定するか、あるいは団長自らがチーム監督となるか、明らかにされていない。

本田本人も、「サッカーのスタイルを確立すること」としか明言しておらず、「チーム監督」という肩書きで就任したかどうか、不明である。

スポンサーリンク

何故、カンボジアで?

本田圭佑は、「サッカーを通じて夢を持つことの大切さ」を多くの子供に伝えたい、という思いがある。

2009年から国内外問わず、OFFの時期に、サッカークリニックを開催してきた。

カンボジアのプノンペンでも、2016年12月に開催された。の想いのもと、日本や世界で2009年から毎年開催しているサッカークリニックで、本田圭佑が自ら子

http://hsss-event.com/cambodia/event/

 

また、同国の一部リーグのソルティーロ・アンコールFCの経営に参画したこともある。

カンボジアと密接な関わりを持つことにより、カンボジアは将来性ある国だと感じ、カンボジアサッカー界のさらなる発展に寄与していきたい、と感じたのかもしれない。

何故、豪州移籍直後に?

豪州リーグは、年間計27試合と、欧州リーグやJリーグと比べ、試合数が少ない。

また、リーグ開幕も、10月中旬からであり、現在は開幕にむけて調整中の時期である。

(開幕戦は10月20日 メルボルン・シティ戦)

スケジュール上、比較的調整が容易であることが伺える。

一方、カンボジア代表は、9月10日にプノンペンでマレーシア代表との親善試合が予定されている。

豪州リーグ開幕前ということもあり、初の「Head of delegation」として、カンボジア訪れることは可能と思われる。

また、豪州は、同じAFC圏内であり、アジアのサッカーレベルの底上げ、という意味でも、一役買うことができるのでは、と思われる。

まとめ

現役サッカー選手が他国の代表チームを率いることは、極めて異例のことである。

本田圭佑が、カンボジア代表を、監督として率いるのか、団長として率いるのか、現時点で定かでないが、サッカー後進国の更なる発展に寄与し、アジアのサッカーレベル向上に貢献していってもらいたい。

そして、自身としても、「現役サッカー選手 兼 他国のジェネラルマネージャー」という、前例のないことに対し、前向きに取り組んでいってもらいたい。

スポンサーリンク

-スポーツ
-, , ,

執筆者:

関連記事

本田圭佑のプロフェッショナルとは?~NHK「仕事の流儀」より~

スポンサーリンク   昨日、NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で本田圭佑(プロサッカー選手)が出演。   目次1 「ゲームオーバーに屈しない男」2 「敵は自分」3 「行動規範」4 …

ワールドカップ 日本代表の躍進で生まれた一体感~意義ある16強~

スポンサーリンク   7月2日、日本のワールドカップが終焉を迎えた。 グループリーグでは、コロンビアに勝利し、セネガルに引き分け、ポーランドに負け、1勝1分1敗でグループリーグ2位となり、2 …

真の組織力とは~サッカーのワールドカップから見えてくること~

スポンサーリンク   ロシアで開かれているFIFAワールドカップは、ベスト4が決まり、残すところ、準決勝2試合、3位決定戦、決勝戦の計4試合となった。 これまで、ブラジル、アルゼンチン、スペ …

ワールドカップの三位決定戦~戦う選手のモチベーションとは~

スポンサーリンク   昨日、ワールドカップの三位決定戦が行われ、ベルギーが2-0でイングランドに勝ち、過去最高の三位で戦いを締めくくった。 ベルギーは、この試合でも、得意のカウンター攻撃を見 …

池田太監督率いるヤングなでしこがW杯初制覇! 強さの秘訣は?

スポンサーリンク   池田太監督が率いるサッカー20歳以下日本女子代表(ヤングなでしこ)が、8月24日フランスで開かれている2018FIFA U-20女子ワールドカップ決勝で、スペイン女子代 …