ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

くらし

新型コロナ第8波 収束しているのか? 終息しているのか? 現状は?

投稿日:

スポンサーリンク

 

2020年、日本で新型コロナウイルス感染拡大が始まり、約3年。

国内1日あたりの新規感染者は数千人となり、このGWも各行楽地が賑わいを取り戻しつつあり、回復の兆しが見え始めているように思われる。

第8波が「収束」しているのか、「終息」しているのか?

 

スポンサーリンク

 

収束と終息

収束・・・分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。

終息・・・続いていたことが終わること。

(Goo辞書より)

 

新型コロナウイルスにおいて、感染症が完全制圧した場合が「終息」であり、社会的状況が落ち着き、ほぼ事態が収まってきた場合が「収束」、と言えるのだろう。

現状、2類から5類への移行、マスク自由化、行動規制緩和、等の状況からすると、「収束」はしているが、まだ「終息」には至っていない、と考えられる。

 

スポンサーリンク

 

終息はいつ?

ウイルス感染症が終息するには、ある集団の7割が抗体を持つことが必要である。

それは、7割の方が感染し抗体を獲得した時点か、新たに開発されたワクチンが投与され抗体が確立した時点ということであり、それまでウイルスはいなくなることはなく、感染症は必ず続くことになる。

 

感染には、ウイルスの種類、国民の免疫の状態、また、気候の影響(冬季に流行が拡大しやすい)、といったことが絡んでくる為、今後、流行する可能性も考えられる。

現時点で、「収束」の見通しはたったのかもしれないが、「終息」はまだまだ、といったところです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

第8波は、「収束」しているかもしれないが、「終息」ではない。

行動規制が緩和されつつあるが、引き続き、感染対策に抜かりない様、気をつけていきたい。

 

スポンサーリンク

-くらし
-, ,

執筆者:

関連記事

日本で史上最高気温を記録~危険な暑さ 2年後、大丈夫???~

スポンサーリンク   本日、埼玉県熊谷市で日本史上最高気温41.1℃を記録した。 先週は、岐阜県多治見市で40.7℃を記録し、40℃以上を記録したのは5年ぶりとなる。 また、日本各地で猛暑日 …

7月の気象状況は「異常気象の連鎖」 今後の対応策は?

スポンサーリンク   西日本を中心に、甚大な被害が出る豪雨災害となった、「西日本豪雨」。 また、埼玉県熊谷市では、国内の統計開始以来の最高気温41.1℃を記録。 本日、この顕著な気象状況につ …

コロナ禍の旅行 控えるべきか? 注意するべき点は?

スポンサーリンク   2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大により、旅行を控える人が増えてきた。 感染リスクや感染拡大の可能性から控えるべき、との意見がある一方で、観光業界や地域活性化の …

2025年大阪万博誘致成功 ホスピタリティ精神は磨かれるか?

スポンサーリンク   11月23日、パリで開かれた博覧会国際事務局総会(BIE総会)で、2025年国際博覧会(万博)を大阪で開くことが決定した。   目次1 開催概要2 開催に至っ …

台風12号発生~寒冷渦により異例の進路に~

スポンサーリンク   今週末、台風12号が発生。 異例の進路となり、話題となっている。 今回の台風の進路と、異例の進路となった理由について、調べてみた。 目次1 台風について2 台風12号が …