ノマドの森ジャーナル

旅の魅力や旅先の情報や、トレンド情報をはじめ、さまざまな情報をお届けします。

ライフスタイル

自己実現とは~仕事もプライベートも自分らしい人生を送るには~

投稿日:2018年4月21日 更新日:

スポンサーリンク

 

自分らしい人生とは

自分らしい人生を送るにあたり、常日頃から、意識していることが、2つある。

「自分は、何をしなければならないか」

「自分は、何をしたいのか」 

この2つが明確であれば、どういうことに時間を費やすべきか、どういうことにお金を投資するべきか、が明確になる。

 

前者は、仕事であったり、家事・育児であったり、衣食住、等がある。

後者は、自分の趣味であったり、自己啓発であったり、気心知れた仲間との交友、等がある。

 

スポンサーリンク

自己実現にあたり

会社という組織の中、また、複数の友人がいる中では、自然と「群集心理」というものが醸成される。

これは、群集(集合体)を構成する人々の様々な感情や観念が同一の方向に収束するものであり、群集で何か1つの大きな目標を達成するにあたり、非常に重要なことである。

 

ただ、それは、大きな目標があって、それに対し、群集の中の個々人が皆、同じベクトルに向かおうとする願望(達成したいという気持ち)を持っており、また、自分自身の役割(しなければならないこと)を意識していることが大前提となる。

これらがないと、群集の中で、ただ単に周囲の人間や組織の方針に振り回されることになり、最終的に、「自分」を殺して行動してしまうことになる。

私自身の考え方として、「自分」を犠牲にしてまで、他人から認められたいとは思わないし、周囲の人間に迎合したいとは思わない。

また、「自分」を犠牲にしてまで、群集の大きな目標に貢献できるかどうか、甚だ疑問である。

 

私自身、これまで色々な人と出会い、話したり、共に行動したりしてきたが、自分らしい人生を歩んでいる人は、生き生きとしており、人的魅力が感じられる。

逆に、自分らしい人生を歩んでいない人は、どこかギスギスしており、群集の中で、「しなければならない」ことに振り回され、それを他人に強制しようとする。

他人から強制された物事に対し、はっきりいって魅力を感じられないし、進んで貢献しようとは思わない。

結果的に、他人から強制されたことは、自分にとって、無駄な時間であったり、無駄な投資であったりすることがある。

 

なお、当然であるが、生きていく上で、「しなければならない」ことは数多くある。

ただ、その「しなければならない」ことに対し、自分自身がどうとらえるか、またそれをどう他人に伝えられるのか(強制するのか、説明するのか)、今後の信頼関係構築にあたり、非常に重要なことである。

 

群集心理というものは重要であるが、それ以前に、まず自分自身、自分らしい人生を送ることができるよう、日々鍛錬していきたい。

 

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

組織マネジメントの重要性~個々の価値観は尊重できないのか?~

スポンサーリンク   個々の価値観について 日常生活において、また職場において、我々は様々な価値観・考え方を持った人や、様々な年齢層の人と関わることがある。 様々な価値観・考え方を持った人が …

休養の取り方~体と心を健全に維持し自分らしい人生を送るには~

スポンサーリンク   休養とは 今、日本はゴールデンウィーク中である。 会社員として、日々仕事していると、休養の重要性を常々実感する。    休養には、2種類がある。 1つは、「体 …

共存、共生とは~人を動かすとはどういうことなのか~

スポンサーリンク   人を動かすとは 会社という組織の中で、必ず、人を動かす人が存在する。 それは、社長であったり、部長であったり、リーダーであったり、自分の上司であったり・・・ &nbsp …

北川景子主演ドラマ「フェイクニュース」 ブログ投稿の在り方は?

スポンサーリンク   10月20日、27日、女優の北川景子主演ドラマ「フェイクニュース」(NHK総合)を見た。 ネット上で様々な情報が飛び交う中、私自身、本ブログの在り方について、色々考えさ …

断捨離の効果~仕事もプライベートもストレスを抱え込まない為に~

スポンサーリンク   断捨離とは 「断捨離」とは、不要なものを減らし、生活に調和を持たそうとする思想である。  「断」  入ってくるいらないものを「断つ」  「捨」  家にずっとあるいらない …